同じ方に複数の商品を購入してもらうことがありますよね。とてもありがたいことです。
そこでいざ発送準備に取り掛かったとき「宛先も同じだし手間だから、まとめて発送してもいいのかな?」とふと思う方は多いでしょう。
または、商品を1つ購入された後に購入者から「もう1つ購入するから値引きしてもらえませんか?」と頼まれることもあります。
このようなケースでは、どのように対応したら良いのでしょうか?
今回は、メルカリ便の同梱ルールについてお話します。
メルカリ便の同梱は禁止
メルカリガイドには、「他の取引の商品を同梱して発送することはご遠慮ください」とあります。これは、ゆうゆうメルカリ便・らくらくメルカリ便の両方に共通することです。
しかし、ベテランの方でもこのルールを知らない利用者は意外に多く、1つ購入した後に値引きと合わせて依頼されるケースは少なくありません。
やろうと思えばできる
システム的には、同梱発送は可能です。
発送手続きの際に一方の商品の配送方法を「メルカリ便を使わない」に変更し、発送ボタンを押せば発送通知は完了します。

このとき、もう一方の商品は架空発送になります。
何で同梱禁止なの?
メルカリ便は万が一のときの補償が付いている配送方法です。
紛失や破損のトラブルの際に出品者も購入者も全額が補償されるという、安心の制度です。わたしも破損トラブルで2度お世話になりました。
しかし他の取引の商品をメルカリ便で同梱すると、適切なサポートが受けられない可能性があるのです。
それでも同梱したいなら?

それでも購入者にお願いされることがあります。その場合は今の取引をキャンセルして、複数の商品を1つにまとめた状態で再出品し再購入してもらいしょう。
キャンセル理由が双方の合意によるものであれば、ペナルティの対象にはなりません。
しかしこの方法は手間がかかりますので、面倒であればメルカリ規約を理由にお断りするのも一つの方法です。
勝手に同梱するのはNG
たまに複数の商品を断りなく同梱されて、送られてくることがあります。
出品者にとっては「送料が浮いてラッキー!」なのですが、購入者にとっては補償が受けられないかもしれないというデメリットがあります。
「送料を返せ」?!
購入者の中には、「商品代金には送料も含まれている」という意識を持っている人も少なくありません。
同梱により浮いた送料は出品者が受け取ることになります。そのため、受取評価で「送料を返せ」とコメントされている出品者を実際に見かけたことがあります。
値引きがなければ購入者にはメリットのあまりないことですし、そもそも禁止行為ですので注意してくださいね。
コメント