先回は、メルカリでのコンビニ/ATM払いの未払いについてご紹介しました。
ラクマにもコンビニ払いはあるので、同様のことが起こりえます。
大まかにはメルカリと似たような流れを辿りますが、キャンセル方法や評価など異なる点もあります。
今回は、ラクマのコンビニ払いのお話です。
コンビニ/銀行ATM払い
ラクマでもクレジットカードや売上金での購入など様々な支払い方法がありますが、コンビニやATMでの後払いの方法にも対応しています。
支払い期限は?
商品を購入した日から、翌々日の23時59分が支払い期限になっています。つまりメルカリと同じです。
期限を過ぎたらどうなるの?

ラクマでは、支払い期限の23時59分を過ぎると自動キャンセルとなります。ここはメルカリと違うところです。
そのため購入者が「支払いを待って欲しい」と取引メッセージを送ったとしても、出品者の意思とは関係なく取引はキャンセルとなります。
商品は「出品中」になる
自動キャンセルになったのと同時に、商品は「出品中」に切り替わります。
誰かに購入されると困るようなら、すぐに取り下げましょう。
今後関わりたくなかったら
商品はキャンセルと同時に再出品されるので、同じ方が再度購入の手続きをすることも可能です。
わたしの経験では、購入手続きから一切連絡も無かった方が、0時になった瞬間に再購入されたこともありました。
未払いを繰り返す方も多いので、もしその方との取引を避けたいのであれば、自動キャンセルの前にブロックしておくことをオススメします。
相手を評価できる
メルカリともう一つ違う点は、支払いされなかった相手を評価できるということです。
自動キャンセルのあと、ラクマから以下のような通知が来ます。

ここから評価と評価コメントを書くことができます。未払いキャンセルの場合は、相手から評価されることはありません。

このため、ラクマの評価には「期限内に支払われずキャンセルになりました」というコメントが書かれている方をよく見かけます。
「買う気がないなら初めから手続きしないでください」と厳しいコメントもありますね。
しかし書かれている方は複数悪い評価が付いていることが多いので、未払いによる低評価は抑止力にはあまりなっていないのかもしれません。
評価が悲惨なことに‥
先日、評価0の初心者の方の代金未払いがありました。その方は支払い期限があることを知らなかったそうで、わたしとの取引はキャンセルになりました。
そのあと評価を見てみると、評価0から悪いが13個に!

わたしだけでなく、10人以上との取引を未払いによりキャンセルしたため、一夜にして悪い評価がこんなにも付いてしまったようです。
ペナルティは?
メルカリでは、未払いによるキャンセルは数回繰り返すとペナルティの対象になるという噂があります。
しかしラクマで未払いを繰り返している方を見る限り、ペナルティを受けている様子はありません。
わたし自身、代金を支払わなかった経験がないので確かなことはありませんが、評価ができる代わりにペナルティはないのかもしれませんね。
いずれにせよ未払いでキャンセルになるとその間は相手に振り回されることになってしまうので、約束は守っていただきたいです。
コメント